

パソコン修理メンテレポート【Windows11非対応PCでもアップグレードできる!TPM2.0なし・第7世代CPU対応】
Windows10のサポートが切れて数日たちましたが、この週末でアップグレードを試みて「このPCは現在、Windows 11 のシステム要件を満たしていません」そんな表示にがっかりした方も多いのではないでしょうか。 実は、 TPM 2.0やSecure Boot、対応CPUがなくても安全にWindows11へアップグレードする方法 があります。今回はお客様にご相談いただいた Lenovo IdeaPad 330(Core i3-7020U)  を使い、Windows 10から11へアップグレードした実例を紹介します。 今回のご依頼者様ですが、いろいろな家電販売店を回ってみたけど全部断られたそうです。ここで前回記載したブログ記事をご覧いただいたようで、今回ご相談を頂きました。ちょうど前回の記事も同じ型のパソコンでした。 🧩 環境と前提条件 項目 内容 機種 Lenovo IdeaPad 330-15IKB CPU Intel Core i3-7020U(第7世代) メモリ 4GB マザーボード直付け 空きスロット:1 ストレージ HDD 1TB 
10月18日


パソコン修理メンテレポート【Windows11非対応PCへのアップグレード】(SSD換装とメモリ増設で要件回避アップグレード)
「このPCはWindows11非対応」と表示され、アップグレードできないパソコンを回避ルートを使ってアップグレードする方法をご説明します。
準備するもの
8GB以上のUSBメモリ
Rufus(無料ソフト)
Microsoft公式からダウンロードしたWindows11 ISO
これだけあれば後は作業をするだけ。
8月24日


パソコン修理メンテレポート【パソコンの立ち上がりや通常の挙動が遅い】
不具合の背景と症状  上田市在中のK様より、お問い合わせをいただきました。最近急にパソコンの挙動が遅くなった、特に立ち上がりが遅いので見てほしい、とのご依頼です。早速パソコンをお持ち込みいただきました。  Dellのデスクトップ型 optiplex5090...
3月18日

