
- 9月15日
スクラッチのその次は?スクラッチブロック→Unityコード 変換表 「変数・リスト」編
スクラッチの変数グループには変数とリストが含まれます。Unityでも変数とリストを利用することが出来ますが、さらにリストとよく似た「配列」も良く利用されます。
今回は変数、リスト、配列についてご紹介いたします。

- 9月11日
スクラッチのその次は?スクラッチブロック→Unityコード 変換表 「調べる」編
スクラッチの「調べる」ブロックは、指定した条件を判定したり、自分や他のスプライトの状態、マウスの位置、時間などの値を取得するブロックです。
Unity でも同様に、他のオブジェクトやコンポーネントの情報を取得することが出来ます。

- 9月8日
スクラッチのその次は?スクラッチブロック→Unityコード 変換表 「制御」編
Unityで時間をコントロールするには、1,コルーチンを使用する、2,Time.deltaTime を使用 などがあります。他にも Invokeメソッド、SendMessageメソッド、Destroyメソッドなど引数に待ち時間を指定する関数を活用して作ることもできます。